ぎょうざ漫遊記 その47 浜松 竈(kamado) べんがら横丁にありました。東京ラーメンだけあって本店は新宿ですが ここではやはり浜松ぎょうざ。 浜松餃子のテイストを醸し出していて、まいうー。 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
ぎょうざ漫遊記 その46 浜松 映里砂 浜松なのにロシアン? 野菜とパクチー? (酒入ってたので詳細不明・・)が詰め込まれていて、まいうー。 これ拡がっていってもよいかもです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
ぎょうざ漫遊記 その45 浜松 錦華楼 350円 サラリーマンの昼食所といった体で。 出てくるのに時間がかかってしまいそれはちょいと・・・。 餡は野菜がたっぷりでした。 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
ぎょうざ漫遊記 その44 浜松 五味八珍 浜松ぎょうざ。おすすめマップに掲載があるだけあり安定した味です。 メニューに「あげ餃子」が・・。 店の女の子に「これおすすめ?」と訊くと正直に首を捻られるw ためしに注文してみるとなかなかでした。ただメンチかな。 トラックバック:1 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
静岡食べ歩き漫遊記 7泊8日のスケで静岡を旅して来ました。 基本とにかく食いつくそう、を理念に行動してきました。 タクシーの運転手さんに「静岡らしい食べ物屋さんで」と お願いすると、ほとんどが「そんなら鰻」と正直鰻尽くしになってしまいました・・・ 貴船神社 掛塚祭りがありました。大きな山車は毎回組み立てるそ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月20日 続きを読むread more
ぎょうざ漫遊記 その34 浜松 錦華楼 350円 ゴテゴテの概観に目を奪われ入店しました。 いま流行のきたなうまい店をかたどった形です。意識的かどうか わかりませんが。カウンターもボロボロ。 意外なことに店長さんは草食系でしたw 味はやはりみじん切りの野菜がつまったさっぱり系。 もやしは味付けがされていないのでやはり餃… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月12日 続きを読むread more
ぎょうざ漫遊記 その33 浜松 むつぎく 460円 待望の浜松餃子。店の外と中にお断りの張り紙。 さすが行列の出来る店。どんだけ上から目線です。頑固親父店主を想像して 暖簾をくぐりましたが店員さんは皆さんそろって丁寧。あくまで客が混雑しない ための理由のようでした。 昭和37年創業ということで店内は趣があります。… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月12日 続きを読むread more
浜松 江 つながりという事で浜松に行って来ました。 THE家康都市です。 穏やかな天気でしたが残念ながら富士山は拝めませんでした。 この気まぐれがまたいいとこでしょうか。 徳川300年の歴史を刻む出世城です。 家康が29~45歳まで過ごしました。 家康と同… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月05日 続きを読むread more